板金特注金物製作

お問合せから納品までの流れ

1.お問い合わせ

お電話、FAXまたはお問合せフォームよりお問合せ下さい。
担当者より2~3営業日以内に電話もしくはメールにてご連絡させて頂きます。

2.お打合せ

フリーハンドもしくはCAD図面を当社に送付頂きます。 その際、材質、厚さ、仕上げ等詳細な仕様もわかる範囲 にてご記載ください。図面を元に工場担当者と制作についての詳細な打合せを致します。頂いた図面のままでは制作が難しい場合など、お客様に図面等の変更が可能かなどの確認をさせて頂きます。

3.お見積り

お見積書を提出させて頂きます。

4.ご入金

請求書を発行させて頂きますので、ご入金をお願いいたします。
ご入金確認後、手配させて頂きます。

5.製作

ご注文書を頂いた後、工場にて熟練した職人が製作いたします。
工場より製品完成後、弊社にて検査員が受け入れ検査を致します。

6.お引き渡し

お客様がご指定する場所に(会社・現場等問わず)、納品させて頂きます。

墨田区内に協力工場が2社ありますので、様々な加工、短納期にも対応可能です。
下記に掲載していない機械もあります。お気軽にお問い合わせ下さい。

レーザー加工

レーザー加工

協力工場2社ともレーザーを保有しています。
そのうちの1社は関東でも屈指の大型レーザーを保有する工場です。
加工可能板厚最大値は下記の通りです。
鉄 最大板厚22mm、ステンレス 最大板厚10mm、アルミニウム 最大板厚8mm、真鍮 最大板厚5mm、 
銅 最大板厚4mm 、チタン 最大板厚5mm迄加工することができます。
※板厚が厚くなると、寸法精度が下がります。

タレットパンチングプレス加工

タレットパンチングプレス機に既存の金型を複数取り付けることにより、小ロットの様々なプレス加工が出来ます。
(ロット数が多く、継続的に製作する商品は金型を製作し、通常のプレス加工となります。)
レーザー加工と違い、バーリング加工やルーバー加工もタレットパンチングプレス1台で加工ができます。
製作可能板厚の最大値は 鉄 3.2mm、アルミ  0.6mm、ステンレス 1.5mmとなります。

シャーリング加工

シャーリング機を使用して、板金の素材を任意のサイズに切断する加工です。
1社は3m用のシャーリング機を保有していますので、最大3mまで加工ができます。

ベンダーブレーキ加工

ベンダーブレーキ加工 秀巧金属株式会社

ベンダーブレーキに上型と下型を設置後、板材をプレスし行う曲げ加工のことです。
取り付ける金型によって曲げられる角度等が変わります。
1社は3mベンダーを所有していますので、最大3mまでの加工ができます。
所持している金型により、板厚や角度の可否がございますので、詳細はお問い合わせ下さい。

プレス加工

プレス加工は加工物を金型に圧着して金型の形に変形させる加工のことです。
継続する商品、大量生産する商品は、プレス用の金型を作成し、使用、生産することで生産性が上がります。

溶接加工

溶接加工 秀巧金属株式会社

2社とも鉄、ステンレス、アルミニウムの溶接加工が可能です。
メッキのついた鋼板も溶接可能ですが、溶接部分を切削してから溶接加工をし、再度メッキ工程を行うため生地からの溶接をお薦めします。

NCフライス盤

NCフライス盤 秀巧金属株式会社

NCフライス盤

マシニング 秀巧金属株式会社

バレル研磨

バレル研磨 秀巧金属株式会社

溶接跡の仕上げ研磨

溶接跡の仕上げ研磨 秀巧金属株式会社

サービスに関するご質問・ご相談はお気軽にお問い合わせください。

サービスに関するご質問・ご相談はお気軽にお問い合わせください。

お電話によるお問い合わせ

お電話でのお問い合わせは、下記の電話番号まで営業時間内にお問い合わせください。

03-3623-8083

9:00 ~ 17:00(土、日、祝日を除く)

メールによるお問い合わせ

メールでのお問い合わせは、下記のボタンをクリック頂き、お問い合わせフォームからお願い致します。
2~3営業日以内に、担当者よりご連絡差し上げます。

上部へスクロール